SSブログ

長さ80メートルの巨大カーテン 内外温度差は7.4度/9月12日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測74日目)
 
すごいカーテンを発見しました。 
高崎の中古車ディーラーの緑のカーテンです。高さ3メートル、幅が80メートルもあるんだとか。最盛期には1日50本、現在までに約600本のゴーヤが実ったんだそうです。
 
拙宅の6メートル幅のカーテンでさえ、水遣りには1回5分ほどはかかります。猛暑のころは日に2回です。
80メートルだと、水遣りだけでも1日2時間くらいはかかっているのでは。休業日もだれか出てきて水をあげたのでしょうか。実だって、ちょっと放っておけば、赤く熟れちゃったりするし。とにかく、大変な作業だと思います。 
 
さて、本日の拙宅の「緑のカーテン」外の最高温度は42.5度、「カーテン」内の最高温度は35.1度で、内外温度差は7.4度でした。
実はこのところ、あれほど強固だった千葉の最高気温と「カーテン」内の最高温度の相関がすっかり崩れています。「緑のカーテン」の下葉が枯れて、日光がベランダにも差し込むようになったため、日陰効果が薄れているのだと思います。


    12日の記録


最高温度時間 備考
カーテン外 42.5 15:31 
カーテン内35.1 15:36
内外温度差7.4 
サッシ 35.1
16:38 
室内29.8
16:56

12日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値8.8  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 9.12g.jpg

 内外温度差の推移 
 
内外温度差の推移.jpg
 


 

時系列データはこちら


東日本大震災から半年 内外温度差は7.7度/9月11日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測73日目)
 

東日本大震災から半年です。改めて被災者の方にはお見舞い申し上げたいと思います。

NHKを始めとしたテレビも震災の特集をやっていまして、ずーと見ていました。日本テレビでは、私が別のブログ「食料備蓄最適化プロジェクト」で取り上げている東京湾北部地震の危険性に焦点を当てていました。

食料備蓄最適化プロジェクトでは、本日、被災直後の避難所がどんな状況になるかを調べています。ご関心があれば、覗いてみてください。

さて、本日の「緑のカーテン」外の最高温度は40.9度、「カーテン」内の最高温度は33.2度で、内外温度差は7.7度でした。


    11日の記録


最高温度時間 備考
カーテン外 40.9 13:46 
カーテン内33.2 14:17
内外温度差7.7 
サッシ 31.3
13:51 
室内29.9
13:51

11日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値8.8  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 9.11g.jpg

 内外温度差の推移 
 
内外温度差の推移.jpg
 


 

時系列データはこちら


経産大臣はや辞任 人工衛星は落下の恐れ 内外温度差は6.0度/9月10日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測72日目)
 

やっと節電が終わったと思ったら、経産相が不適切発言の責任をとって辞めちゃいました。電力行政って今後とても大事になると思うのに、所管大臣がこんな体たらくでいいんでしょうかね。

辞めちゃった鉢呂さんって人は、北海道出身で北大農学部を卒業して地元の農協に入り、旧社会党から立候補して衆院議員になった人です。農業委員会を中心に所属して、村山連立政権下で、 大蔵政務次官になってます。当時の大臣は久保亘。社会党の重鎮で、野武士みたいな人でした。

さて鉢呂さん、国会会議録を検索してみると、衆院農林水産委員会を皮切りに、石炭対策特別委員会とか、運輸委員会とか建設委員会とか、外務委員会、厚生労働委員会などに所属していますが、基本は一貫して農業族です。商工委員会での発言記録は残っていませんから、恐らく所属したことがないのだと思います。いずれにしても、エネルギー問題にはほとんど縁がない政治キャリアだと思います。

「それならそもそも素人なんだから、辞任しても大した影響ないか」

と、つい思ってしまうこと自体が腹立たしいです。 大臣って大事なポジションなんだから、人選ももう少し考えて欲しいです。小学校の給食係選んでるんじゃないんだから。

ところで、共同通信によると、任務を終え宇宙ごみとして地球を周回していた重さ6・5トンの米人工衛星「UARS」が、今月下旬から10月上旬に地球に落下するらしいです。大部分は大気圏突入時に燃え尽きますが、最大で26個の部品(重さ計約500キロ)が燃え尽きずに、地上に落下する可能性があるんだそうです。NASAは、地上に落ちても、海か人の住んでいない陸地に落ちる可能性が高く、被害が出る可能性は極めて少ないと言っているようですが、どうなんでしょうか。

拙宅には緑のカーテンがあるので、それにひっかかってくれると思います(笑)。 念のため10月上旬までは張っておきましょうか。

本日の「緑のカーテン」外の最高温度は39.2度、「カーテン」内の最高温度は33.2度で、内外温度差は6.0度でした。

    10日の記録


最高温度時間 備考
カーテン外39.2

15:19


カーテン内33.2 16:40
内外温度差6.0 
サッシ 36.2
16:29 
室内29.7
14:51

10日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値8.8  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 9.10g.jpg

 内外温度差の推移 
 
内外温度差の推移.jpg
 


 

時系列データはこちら


節電指令が終わった日 内外温度差は6.8度/9月9日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測71日目)
 
本日、電気事業法第27条にもとづく電気の使用制限は終了しました。このブログもその役割をほぼ、終えたと言っていいでしょう。後は、計測結果を総括して、残しておきたいと思います。
 
唐突なストレステストの実施などで原子力発電が当てにならなくなったため、この冬にも節電が必要になる可能性がかなりあります。夏場は「緑のカーテン」がありますが、冬にはそれに代わるものがないので、電気使用を抑制するためには、寒さに耐えるか、ガス暖房や灯油ストーブ、服を着込むなどの対策が必要になると思います。
 
東北の被災地は特に寒くなるのですから、大変に気の毒だと思います。
 
かの吉田兼好が「家の作りやうは、夏をむねとすべし」と言っているように、日本の伝統的な家屋は猛暑対策を優先しています。昔は暖を取る道具はあっても、室内を冷やす道具はなかったからです。この夏、電気がいかに人々の生活を豊かに安全にしてきたかを改めて知りました。
 

本日の「緑のカーテン」外の最高温度は39.5度、「カーテン」内の最高温度は32.7度で、内外温度差は6.8度でした。

    9日の記録


最高温度時間 備考
カーテン外39.5

 14:41


カーテン内32.7 16:34
内外温度差6.8 
サッシ 36.7
16:28 
室内33.0
16:11

9日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値8.8  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 
9.9g.jpg
 内外温度差の推移 
 
内外温度差の推移.jpg
 


 

時系列データはこちら


「のろ鹿」の次は「薔薇」 内外温度差は6.5度/9月8日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測70日目)
 
列島に居座って大変な被害をもたらした台風12号もさすがに消滅してくれたようです。13号はたいしたことがなかったのですが、すでに14号(クラー)が日本の南海上を北上中です。ただ、あまり発達することないようです。
 
台風6号「マーゴン」で、台風のネーミングの面白さに目覚めてしまいました。今回の「クラー」はタイ語で、「薔薇」を意味する言葉です。以下、気象庁のHPから、今後の台風の愛称を引いておきます。 
 
12号フィリピンTalasタラス鋭さ
13号韓国Noruノルーのろじか(鹿)
14号タイKulapクラーばら
15米国Rokeロウキー男性の名前
16ベトナムSoncaソンカーさえずる鳥
17カンボジアNesatネサット漁師
18中国Haitangハイタン野生リンゴ
19北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)Nalgaeナルガエつばさ
20香港Banyanバンヤン木の名前
21日本Washiワシわし座

 

この後もあるのですが割愛します。

ネーミングは140あり、単純に順番で回していくだけなのですが、たまたまとはいえ、ひどい被害をもたらした12号は、愛称も「鋭さ」と強そうです。

それに比べれば、「さえずる鳥」「漁師」「野生リンゴ」「つばさ」は少しも怖くないですね。「ばら」はトゲがありそうですが。

日本が名付けた「ワシ」の意味は、「わし座」なんですね。ワシは怖いけど、「ワシ座」はちっとも恐くない。それにしても、なんで「座」を省略しているのかは謎ですね。 

 本日の「緑のカーテン」外の最高温度は40.0度、「カーテン」内の最高温度は33.5度で、内外温度差は6.5度でした。

    8日の記録


最高温度時間 備考
カーテン外40.015:44
カーテン内33.5 16:15
内外温度差6.5 
サッシ 37.8
16:31 
室内33.8
16:25

8日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値8.9  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 
9.8g.jpg
 内外温度差の推移 
 
内外温度差の推移.jpg 


 

時系列データはこちら


バナナ、牛乳入りゴーヤジュースとは 内外温度差は7.7度/9月7日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測69日目)
 

山陰中央新報に興味深い記事を見つけました。

http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=527761045

島根県松江市島根町の島根中学校で、長さ10メートルもある「緑のカーテン」を作ったところ、豊作で200本もなり、先生たちが、「バナナと牛乳入りの特製ゴーヤジュース」として飲んでいるというお話です。学校が始まった6日には、給食のカレーの具にも使われたと書いてあります。

バナナと牛乳入りのゴーヤジュース!。飲んでみたいようなみたくないような。どんな味なんでしょう。ゴーヤカレーはおいしいのはわかっているのですが。

本日の「緑のカーテン」外の最高温度は40.7度、「カーテン」内の最高温度は33.0度で、内外温度差は7.7度でした。

 

   7日の記録

最高温度時間 備考
カーテン外40.715:21
カーテン内33.0 16:11
内外温度差7.7 
サッシ 38.3
16:35 
室内33.1
16:27

7日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値8.9  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 
9.7g.jpg


 

時系列データはこちら


節電終了まであと3日 外温度差は9.6度/9月6日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測68日目)
 

政府が電力使用制限令を9日に解除します。鉄道各社も、ダイヤを通常に戻すようです。

「緑のカーテン」のおかげで今年は大いに電力使用を抑制したつもりなのですが、台風12号の接近以降、南の湿った空気が入り込み、蒸し暑くってたまらない日が続いてました。エアコンはむしろ、9月に入ってから使う頻度が増えています。

それにしても、ついに温帯低気圧に「格落ち」したにもかかわらず、なお「旧」台風12号は北海道に豪雨をもたらしています。今年は自然災害の怖さと人間の無力さを思い知らされている感じがします。

本日の「緑のカーテン」外の最高温度は42.0度、「カーテン」内の最高温度は32.4度で、内外温度差は9.6度でした。

   6日の記録

最高温度時間 備考
カーテン外42.014:26
カーテン内32.4 14:26
内外温度差9.6 
サッシ 30.6
15:08

室内29.6
15:07

6日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値8.9  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 
9.6g.jpg


 

時系列データはこちら


台風12号は温帯低気圧に 外温度差は7.1度/9月5日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測67日目)
 

たくさんの犠牲者を出した台風12号はようやく、本日15時に温帯低気圧になったとのことです。時間までわかるのは何でなんだろう、と不思議ですが、私が知らないだけで、根拠はちゃんとあるはずです。

「のろ鹿」台風13号は列島の東海上を北方領土方面に向かって進行中です。こちらは、それほど悪さをしないようです。

本日の「緑のカーテン」外の最高温度は37.2度、「カーテン」内の最高温度は30.1度で、内外温度差は7.1度でした。夏の名残を惜しむかのように、とても小さなゴーヤの実が2つ3つ、真っ赤に熟れ始めています。

   5日の記録

最高温度時間 備考
カーテン外37.214:26
カーテン内30.1 12:04
内外温度差7.1 
サッシ 29.7
11:46
室内29.3
14:33

5日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値8.9  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 
9.5g.jpg


 

時系列データはこちら


台風13号「のろ鹿」が発生! 外温度差は7.1度/9月4日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測66日目)
 

台風12号は各所に被害の爪痕を残して、ようやく本州を横断して日本海に抜けました。まだ、影響が残っていて、湿った南風が吹き込む東海地方は要注意だそうです。

私もあるイベント帰りに竹橋の交差点を歩いていたら、突如としてゲリラ豪雨に見舞われて、あっという間にかなり濡れてしまいました。慌てて毎日新聞本社のエントランスに逃げ込んだのですが、皇居ランナーや観光客が次々に駆け込んできて、にわか避難所になっていました。その時撮った写真です。

a13ic.jpg 

すでに日本の東海上、南鳥島辺りでは、台風13号「ノルー」が発生しています。本州には直撃せずに、北海道方面に抜けるのが想定コースのようですが、関東から北海道にかけての沿岸は高波に注意なのだそうです。

「ノルー」の命名国は韓国です。意味は「のろ鹿」です。なぜ「のろ鹿」なんだろうと思ったんですが、どうも「ノルー」が日本語になったのが「のろ」のようです。もともとは韓国語なんですね。

本日の「緑のカーテン」外の最高温度は40.8度、「カーテン」内の最高温度は33.7度で、内外温度差は7.1度でした。

   4日の記録

最高温度時間 備考
カーテン外40.815:11
カーテン内33.7 14:09
内外温度差7.1 
サッシ 31.0
15:17クーラーあり
室内29.4
15:16 クーラーあり

4日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値8.9  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 
9.4g.jpg


 

時系列データはこちら


なでしこジャパンもおめでとう 外温度差はこの日も6.3度/9月3日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測65日目)
 

このブログでもずっと注目してきた台風12号ですが、とうとう日本に上陸しました。広範囲に被害を出しています。前方の高気圧に阻まれて、遅々として進まないのがやっかいなところです。早く収まってくれればいいと思います。

ところで、昨日の男子に続き、なでしこジャパンの韓国戦、苦しかったけれども、見事な勝利だったと思います。辛いニュースばかりですが、本当に勇気づけられます。

本日の「緑のカーテン」外の最高温度は39.5度、「カーテン」内の最高温度は33.2度で、内外温度差は6.3度でした。昨日と同じでした。
   3日の記録

最高温度時間 備考
カーテン外39.5
15:40
カーテン内33.2 16:43
内外温度差6.3 
サッシ 31.4
16:24クーラーあり
室内28.8
16:45 クーラーあり

3日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値9.0  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 
9.3g.jpg


 

時系列データはこちら


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ザッケジャパンおめでとう 外温度差は6.3度/9月2日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測64日目)
 

南伊東に宿泊する予定は、台風12号がくるので中止。大荒れになる前に慌てて帰ったのが、幸いでした。

w杯アジア予選の北朝鮮戦、大興奮で見ることができました。 歴史に残る試合だったと思います。

なでしこジャパンに引き続き、日本は神憑りに近いですね。

その台風12号は、高知を目指して進行中です。その影響か、やたらと蒸し暑くてたまりません。

本日の「緑のカーテン」外の最高温度は38.1度、「カーテン」内の最高温度は31.8度で、内外温度差は6.3度でした。


   2日の記録

最高温度時間 備考
カーテン外38.1
13:51
カーテン内31.8 14:50
内外温度差6.3 
サッシ 31.1
15:25
室内30.2
15:31 

2日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値9.2  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 
9.2g.jpg


 

時系列データはこちら


史上4番目の暑い夏。でも、地球は寒冷化?/9月1日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測63日目)

本日は気象に関する興味深いニュースが2つありました。

一つはこの夏(6月~8月)は過去4番目の暑さだったというニュース。6月末から7月中旬にかけて、記録的な高温となったことが大きく影響したようです。このブログの観測でも、初日の6月29日が長い間、最高温度の最高記録を保っていました。

観測開始が1898年(明治31年)といいますから、大変に歴史のあるデータですね。伊藤博文とか大隈重信が内閣総理大臣だった時代です。 

過去最高に暑かった夏は、昨年だったのだそうです。私の実感でも、昨年は今年の比ではないほど暑かったと思います。

ちなみに、気象庁によると、長期的に見た日本の気温は、100年に1.15度の割合で上昇しています。しかも、1990年代以降の気温上昇の程度は著しいのです。詳しくはこちら、 ttp://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_jpn.html

これを見ると「やはり温暖化をなんとかしなきゃ」と思いますが、面白いことに、逆に地球寒冷化を示唆するデータも報道されています。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110901-OYT1T01005.htm?from=top

知識不足でよく理解出来ないのですが、11年周期で反転する南北極の磁場のうち、北極については予想より2年も早く反転が確認されたのに、南極の磁場は反転しない異例の事態が起きているとのこと。地球が寒冷化に向かうこと兆候かも知れないということが示唆されています。

温暖化対策の切り札とされてきた原子力発電所があてにならなくなった今、もし地球が温暖化ではなく、寒冷化に向かっているのであれば、それはそれで、「あり」かなと思います。ちょうどいい頃合いで止まってくれるといいんだけど。人間が決められることではありませんが。

「緑のカーテン」外の最高温度は35.2度、「カーテン」内の最高温度は31.0度でした。内外温度差は4.2度とかなり小さくなりました。 

   1日の記録
9月1日 最高温度時間 備考
カーテン外35.214:29
カーテン内

31.0

 12:48
内外温度差

4.2

 
サッシ 30.112:41
室内29.314:32 

31日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値9.1  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
9.1g.jpg



 

時系列データはこちら


8月も終りです。内外温度差は8.2度/8月31日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測62日目)

ついに8月も終わってしまいます。猛暑もピークを過ぎ、「緑のカーテン」の話題も、仮設住宅への設置を除けば、下火になっています。目にはさやかに見えねども、秋はきているんですね。

大型で強い台風12号は、左側から回りこむような形で、本州直撃路線を突き進んでいるようです。 

http://weathernews.jp/typhoon/

本日の「緑のカーテン」外の最高温度は39.1度。「カーテン」内の最高温度は30.9度で、内外温度差は8.2度でした。


   31日の記録
8月31日 最高温度時間 備考
カーテン外39.114:37
カーテン内

30.9

 14:42
内外温度差

8.2

 
サッシ 29.515:06
室内28.215:28 

31日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値9.2  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 
8.31g.jpg


 

時系列データはこちら


ゴーヤですっぽり覆われた家! 内外温度差は9.2度/8月30日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測61日目)

面白い記事を見つけました。徳島新聞です。民家がすっぽりとゴーヤで覆われています。まるで、中世の洋館のようではありませんか。

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/08/2011_131468243578.html

さて台風です。

http://weathernews.jp/typhoon/

ここを見れば一目瞭然ですが、台風12号は完全に本州上陸コースに乗っています。日本列島のど真ん中に真っ正面からぶつかる進路なので、少々歩みが変わっても、それなりの影響は避けられそうもありません。2日の金曜日危険日ですね。

さて、本日の「緑のカーテン」外の最高温度は43.3度と3日連続で40度台に乗りました。「カーテン」内の最高温度は34.1度で、内外温度差は9.2度でした。一ケタ台は12日連続となります。

   30日の記録
8月30日 最高温度時間 備考
カーテン外43.315:01

カーテン内34.1 16:20
内外温度差9.2 
サッシ 33.6
15:51
室内30.8
15:38 

30日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値9.2  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 
8.30g.jpg


 

時系列データはこちら


観測60日目 内外温度差は9.7度/8月29日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測60日目)
6月29日から始めたこの観測も、60日目を迎えました。思いつきで始めたのですが、ご覧になってくださった方々の励ましやら反響があり、なんとか続いています。改めて御礼申し上げます。
 
昨日「雑談」に記した被災地仮設住宅への「緑のカーテン」全戸設置の話は、私以外にも多くのブログで話題にされているようです。バカバカしさが、あまりにわかりやすいからでしょうか。
 
さて、動きが気になる台風11,12号の様子ですが、11号は台湾に上陸、12号は北上しながら、成長中です。2日の金曜日には、本州に上陸する可能性もあるようです。
 
うーん、金曜日の夜に伊東方面にでかける予定があるのですが。 

さて、本日の「緑のカーテン」外の最高温度は43.1度と18日以来の高い値になりました。「カーテン」内の最高温度は33.4度で、内外温度差は9.7度でした。徐々に温度差が再び開いてきました。

   29日の記録
8月29日 最高温度時間 備考
カーテン外43.115:02

カーテン内33.4 15:40
内外温度差9.7 
サッシ 34.3
16:37

室内31.3
16:25
 

29日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値9.2  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 
8.29g.jpg


 

時系列データはこちら


気象予報士の日 内外温度差は9.0度/8月28日 [緑のカーテン、ガーデニング]

初めて知ったのですが、8月28日は「気象予報士の日」なのだそうです。
17年前の1994年のこの日に、第1回の気象予報士国家試験が行われ、合格率は18%だったのだとか。色々な記念日があるものですね。

さて、接近中の台風11,12号は、引き続きじっくり構えているようです。11号は台湾上陸を伺う態勢、12号は足を止めて、成長中です。引き続き警戒が必要だと天気予報が言っております。

さて、本日の「緑のカーテン」外の最高温度は40.6度、「カーテン」内の最高温度は31.6度で、昨日よりはともに少し上昇しました。内外温度差は9度ちょうどでした。これで10日連続で1ケタ台です。もう10度を超える温度差は期待できない気がします。

   28日の記録
8月28日 最高温度時間 備考
カーテン外40.614:07

カーテン内31.6 16:47
内外温度差9.0 
サッシ 32.0
16:38

室内29.6
16:30
 

28日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値9.2  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 
8.28g.jpg


 

時系列データはこちら


被災地に「カーテン」の押し売り! [雑談]

面白い記事を発見しました。毎日新聞です。

東日本大震災:仮設住宅に緑のカーテン 季節外れなのに…」

mainichi.jp/select/weathernews/news/20110827k0000e040017000c.html

記事によると、岩手、福島県が被災者の仮設住宅に今月から、「緑のカーテン」を設置する事業を始めたのですが、被災者は「これから寒くなるのにいらない」と話しているんだそうです。岩手県釜石市の上中島仮設団地(185戸)では住民の約9割が「いらない」と答えたのに、ほぼすべての住宅にプランターが置かれているんだとか。

ありがた迷惑とはこのことですね。

設置費用は国から補助金が出ていて、岩手県では1戸あたりの2万1000円と見積もっているといいます。岩手県の予算措置は1億6800万円だとか。

なぜこんなことになったのか、興味深いので調べてみました。
 
7月22日の参議院予算委員会での細川厚労相の答弁です。
 
「仮設住宅、ここに入居をされた方々からいろいろなことでの不便さなどで個々具体的に、市町村あるいは県、あるいはまた国会でもいろいろな要望もございました。それに対しては私どもとしては誠実に承りまして、できるものをしっかりやっていかなければということで対応してきたところでございます。
 
 そこで、まず、仮設住宅が完成したその後であってもいろいろな修理などをやってほしいと。例えば簡易スロープや手すりなどの設置の補修をしてほしいと、こういうことも要求がありまして、それもやるようにいたしました。また、応急仮設住宅の敷地、敷地が砂利でありますからそこを簡易舗装してくれと、こういう国会の中での議論での要求もございまして、これも認めたところでございます。
 
 また、必要な場合には断熱材の追加とかあるいは二重ガラス化、あるいはまた利用者の御希望に応じまして、例えば畳や建具の後付け、又は御党からもいろいろと御要望、御提言もいただいております風よけ室の設置とか、そういうこともやらせていただいております。
 
また、夏暑いところで何とか日よけをやってほしいとか、あるいは緑のカーテンをつくって暑さをしのげるようにしてほしいというような御要望もございまして、そこには緑のカーテン、ゴーヤを全部設置をするというような、そんな要望もいただいておりまして、これらについても適宜こちらで対応をしていくと、そういうことにいたしたところでございます。

いろいろと入居された方の御要望などについてはしっかりと対応してまいりたいと、このように考えております」
 
つまり、「要望があったからやった」ということです。
 
でもちょっと考えれば、苗がカーテンに育つまでには時間がかかるということは分かりそうなものです。 大臣が仮に知識がなくても、積み上げ型の官僚組織の中のどこかで、「そりゃ遅すぎる」と気づいた人がいるはずだと思います。そもそも、それほど専門的な知識がいる分野じゃありませんよね。こんな話。
 
どうしちゃったんでしょうかね。
 
▼「政治主導」で決定されたので、官僚側ではだれもおかしいと言い出せないまま、「毒にも薬にもならない話だから、やっちゃえ」となったのか。
 
▼それとも、あえて大臣に恥をかかせるために、放置しちゃったのか。
 
▼それとも、本当にだれも疑問に思わないまま、決まってしまったのか。
 
▼それとも、地元要望は早くから出ていたのに、国が迅速に対応しなかった結果、時期が間に合わなくなったのか。
 
▼それとも、国は迅速に対応したのに、地元自治体がその他のことで手一杯で、対応が遅れたのか。
 
いずれにしても、政策効果があるとはとても思えません。だれがどっから見ても、真っ先に仕訳けたくなるような政策じゃありませんか。
 
政治も行政も、「求められることをやることが常に正しい」という思考停止状態になっていなければいいのですが。
 
共同通信の7月24日付け報道によると、補助率は最大9割。根拠法は「災害救助法」です。厚労省が7月24日までに自治体に通知したと伝えています。
 
で、補助率9割ということは、岩手県だけで、国の補助額は1億6800万円×9=15億1200万円です。実際には全額が執行されるとは限りませんが。
 
ちなみに、拙宅では緑のカーテンの苗を5月の連休中に植えています。7月上旬からある程度の効果を期待しているからです。費用は用土を含めても、3000円もかからないと思います。
 
うちのゴーヤは枯れ始めています。 東北は千葉よりは寒いと聞いていますが、どうなんでしょうか。

 
 
 
 

<20度近い温度差をどう解釈すべきか(5)> [分析]

これまでの観測結果から、次の仮説を立てました。(詳しくは(4)http://takasurvival.blog.so-net.ne.jp/2011-08-13にあります)

1)「緑のカーテン」の効果は、日光を遮ることによる「日陰効果」と植物から水分が蒸発する際に周囲から「気化熱」を奪う「気化熱効果」の2種類がある(=これは一般に言われていることです)

2)このうち、「気化熱」部分については、その日の千葉市の最高気温(千葉測候所で観測された公式記録)と安定的な相関関係にある拙宅の「緑のカーテン」内の最高温度との「差」に当たるのではないか。

3)一方の「日陰効果」については、「緑のカーテン」内外の温度差から、2)から導かれる「気化熱効果」相当分を差し引いたものに相当するのではないか。

 そして、二つの推計式を作りました。

①千葉市の最高気温から、「気化熱相当分」を求める推計式

②「緑のカーテン」外の最高温度から、「日陰効果相当分」を求める推計式

この二つの推計式を使って、毎日の観測結果に重ね合わせたのが下のグラフです。

「カーテン」内外の最高温度差と、推計した日陰効果、気化熱効果

  気化熱、日陰効果推計と実計測値.jpg

実測した内外温度差(折れ線)を、「日陰効果相当分」+「気化熱相当分」がシミュレートしています。ただし、「気化熱相当」分は極めて小さいので、実質的には「日陰効果」が「緑のカーテン」効果の大部分ということだと思います。

さて、次の大きな疑問は、「緑のカーテン」外の温度が何によって決まるかです。

これまでの計測で分かっているのは、

「千葉市の気温との相関は低い」ということです。もちろん、気温が高いほど高くなる傾向はありますが、それよりももっと、直接的に影響を与えているものがあると思います。

それを私は直射日光による輻射熱だと考えていて、ブログでもそう書いてきました。

 そこで、今回は二つのデータを集めました。

 一つは千葉市(千葉測候所)で観測される日々の日照時間です。これは気象庁ホームページにあります。

もう一つはNEDO (独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)の日射データベースです。

気象官署・アメダス836地点について、1990~2003年の日射量がデータベース化されています。

なぜ、過去のデータベースを使うのかというと、拙宅では日射量は計測していませんし、現在は、千葉測候所でも日射量は計測していないからです。過去のデータを借りるしかありません。

 ではまず、日照時間のデータを見てみます。これは、両方ともに実測値です。

「緑のカーテン」外の最高温度とその日の日照時間の関係

千葉市の日照時間.jpg

(単位は「カーテン」外が℃、日照時間は時間)

どうでしょうか。よく似ていませんか。

日光が当たらない日には屋外の温度が上がらず、日当たりが良い日に温度が上がるのは当然といえば当然ですね。ただ、このグラフでは、8月上旬などに見られる「カーテン」外の温度が50度を超えるような異常な高温になった日に、特に日照時間が長くなっているわけではありません。全体の流れとしては相似形ですが、個別の日の動きは必ずしも一致していないのです。

その理由の一つは、今回の実験がすべて「最高温度」を対象に分析しているところにあると思います。仮に日照時間が長くても、日が高い時間帯に曇っていれば、「カーテン」外の最高温度はそれほど高くならないからです。もちろん、その逆のパターンもあるでしょう。

次に過去の平均日射量のデータを見てみます。これも実測値ですが、2003年までのデータに基づいています。

千葉市の日射量.jpg

★NEDOのデータベースソフト「標準気象・日射データ(METPV-3)」を利用

記録は1時間単位で取られています。その日の平均をヒシ型で、最大値を四角で示しています。

特徴的なのは、7月前半には最大値、平均値ともにかなり低くなっていることです。明らかに梅雨の影響でしょう。

梅雨明け後の7月17日から、急に日射量は上がります。特に、「最大値」を見ると、かなり法則性を持って動いているように見えます。赤い線で囲んだ部分がそうです。緩やかに落ちていますね。

気象庁の「気象観測の手引き」には、

「日射は,大気中を通過する間に空気分子,雲などにより部分的に吸収,散乱,反射される」とあります。

逆に言えば、「吸収、散乱、反射」が少ない日には、太陽の輝きそのものが持つ「実力」が現れ、それが赤い線で囲んだ部分に反映されていると見ていいと思います。

夏は太陽高度が高いため日射量が大きくなリます。冬は逆に減ります。だから、日射量は邪魔者がない「実力」ベースでは、定期的に上下動を繰り返す正弦曲線を描き、赤く囲んだ部分は、その一部を構成していると思われます。

ただ、これほどの短期間であれば、擬似的に直線とみなしても問題ないでしょう。赤い部分にデータを絞り込んで、「真の日射量」の推計式を作りました。それが次のグラフになります。

推計「真の日射量」と日照時間、「緑のカーテン」外の関係

日射量推計と日照時間、カーテン外温度.jpg

X軸は7月17日を1とした経過日数です。推計日射量は左目盛りで単位は0.01MJ/m2、日照時間と「カーテン」外の最高温度は右目盛りで、単位は時間と℃です。

「緑のカーテン」外の最高温度は、大きな傾向としては日射量の変動を受け、短期的には日照時間の影響を受けていると推測できる気がします。

計測設備とデータと私の能力の制約があり、この辺りが結論を導く限界だと思います。

日射と「カーテン」外の関係をもう少し深く解明したいと思えば、拙宅に日射計を設置して、両者の関係を調べないといけないのですが、その当たりは今後の課題ですね。(来年やるかねぇ)。

 


「遺跡」と「鋭さ」が徐々に来ています 外温度差は8.6度/8月27日 [緑のカーテン、ガーデニング]

(観測58日目)
 

西日本は各地でゲリラ豪雨に見舞われているようです。拙宅のある千葉は昼間は暑かったですが、夜更けになって急速に冷えてきています。

接近中の台風11,12号は、11号が愛称「ナンマドル」(ミクロネシア謹製)、12号が愛称「タラス」(フィリピン謹製)です。ナンマドルは有名な遺跡、「タラス」は鋭さを意味するのだそうです。

両方ともにゆっくりと接近中です。首都圏も週明けは要警戒です。台風の愛称についてはここ。http://takasurvival.blog.so-net.ne.jp/2011-07-25

さて、本日の「緑のカーテン」外の最高温度は38.8度、「カーテン」内の最高温度は30.2度で、内外温度差は8.6度どでした。これで9日連続で1ケタ台です。


   27日の記録
8月27日 最高温度時間 備考
カーテン外38.8
15:56

カーテン内30.2 16:36
内外温度差8.6 
サッシ 31.8
16:37

室内28.0
16:52
 

27日までのまとめ
「緑のカーテン」内外の最高温度の差(日次)
 単位=セ氏 記録記録した日備考 
最大値20.68/4強い直射日光
最小値0.28/21
平均値9.2  
「カーテン」外の最高温度の最高 53.0 8/12強い直射日光と思われる
「カーテン」内の最高温度の最高 35.2 8/12、8/13


 
 
8.27g.jpg


 

時系列データはこちら


千葉市の気温と拙宅周辺の気温について [分析]

これまでの観測結果から、千葉市の最高気温(千葉測候所の観測データ)と「緑のカーテン」内の最高温度の相関が非常に高いことがわかっています。
 
そこで、「千葉市の最高気温が、7キロほど離れている拙宅周辺の最高気温と同等である」という仮定をおいた上で、千葉市の気温と「カーテン」内の温度差が、「緑のカーテン」による植物の葉が「気化熱」を奪う効果に相当する部分なのではないかという仮説を立てたのでした。http://takasurvival.blog.so-net.ne.jp/2011-08-13
 
この仮説のアキレス腱は、本当に7キロ離れた地点の気温を等しいと仮定していいのかということでした。気象の基礎知識がないものですから、正直なところ、よくわかりませんでした。
 
気になって色々と調べていたところ、気象庁のホームページに、
 
「気象観測の手引き」 

www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku_guide/tebiki.pdf

 という非常にわかり易いガイドがありました。

その第3章に以下のような記述を発見しました。以下、引用です。

「地表付近の気温は,建物,アスファルト道路といった局地的な構造物などの影響を受けやすいが、開けた自然の土地では比較的広い範囲ではほぼ一様である。日本の毎日の最高・最低気温は,平均的にはおよそ400㎞2の範囲でおよそ1℃内に約60%が入るといった調査もある」

400km2の範囲といえば、20キロ四方ですから、7キロ程度の距離なら、十分「ほぼ一様」の範囲に入るのではないかと思います。

千葉市の気温を拙宅周辺の気温と同じとみなしていい根拠を見つけたと思います。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。